スタッフブログ
聖光学院・ベスト4進出ならず・・・
福島県勢39年ぶりのベスト4進出をかけて戦った
聖光学院でしたが、興南高校に 3-10で敗れ
残念ながらベスト4進出を逃しました。
序盤に連打で3点を先制し、(この時は大盛り上がりです!)主導権を握ったかに思えましたが
さすがは春の王者、すぐさま反撃され勢いを止める事が出来ず敗れてしまいました。
予定通り!? 仕事を忘れ応援していましたが、ベスト4の壁は高かったようです。
敗れはしましたが、今大会の戦いは大健闘だったと思います。
特に広島と大阪の代表を破ったことはスゴイですね!
今年の甲子園は大いに楽しませてもらいました☆
次の選抜大会に向けての戦いはもうすぐ始まるようです。
エースと主砲が残る新チームにもまた期待したいですね。
高校野球ファンの一人として、これからの福島県勢の活躍が
楽しみです!!
(2010.8.20)
聖光学院・ベスト8進出!!
聖光学院がまたやってくれました!
今度は大阪代表の履正社高校と対戦し
5-2で見事勝利を収めました。
スゴイですね~!!
この試合では三瓶選手が先制打を放つなど、終始聖光学院ペース
で試合が進み、終わってみれば5-2の完勝だったと思います。
先制打を放つあたりはさすが勝負強いですね!!
応援してて力が入りました☆
それにしても、三瓶選手といい歳内選手といい、選手全員の堂々たる
戦いぶりには ” 強さ ” を感じます。
全国制覇は初めのうちは半信半疑でしたが、いまの聖光学院を見ると
もしかするかも知れませんね!
次戦は明日の第2試合、興南高校対仙台育英高校の勝者。
これに勝つといよいよ全国制覇が現実味を帯びてくるかと思います。
深紅の大優勝旗が白河の関を超えられるか楽しみです。
明日は試合に釘付けになりそうなので、今日のうちに仕事を片付けないと・・・
明日の試合が楽しみです☆
(20108.17)
お見事!!聖光学院!!
第92回夏の甲子園大会で、我が福島県代表の
聖光学院高校が見事勝利を収め、2回戦を突破しました!!
おめでとうございます☆
相手は全国屈指の強豪校の広陵高校でしたが、緊迫した息詰まる投手戦を
見事に制しました。
実は、5番打者として活躍している三瓶選手は、当社常務のお孫さん
ということもあり、社内は応援ムードでいっぱいでした!
私もつい仕事を忘れ、試合に釘付けになってしまいました・・・
特に決勝点につながるヒットを打った時は、大盛り上がりです!
ナイス!バッティング!って感じですね~~~
次の試合もぜひ頑張って欲しいです。
聖光学院の名を、そして福島県の名を全国にアピールし
東北勢初の優勝旗を持ち帰ってきて欲しいものです。
私も元高校球児だったので、甲子園を見ると何か懐かしいものを
感じることがあります。
その何かをこれらかも大切にしていきたいですね☆
(2010.8.13)
流しそうめん☆
毎日毎日、暑い日が続きますね!
あまりの暑さに、夏バテ気味の人も多いのではないでしょうか。
私もあまりの暑さに耐え切れず” 涼 と癒し”を求め
流しそうめんを食べに行ってきました。
そこは山奥にあり、近くには滝が流れているため、とても涼しく
森の緑と滝と音に癒されてきました。
湧き水を使ったそうめんはとても美味しく、夏バテ気味の方には
とてもオススメです!
またメニューには、クレソンの天ぷらやマスの塩焼きなどもあり
十分満足してきました。
帰りは近くのcafeでスイーツを食べ、これまた絶品の味に満足して帰りました☆
今年は天気のイイ日が続いているため、モモの糖度はとても高いようです。
いま福島ではモモが最盛期です。
お盆休みの予定がまだの方は、福島でモモや流しそうめん、温泉など
満喫してみてはいかがでしょうか!
(2010.8.11)
「 タクシーの日 」
実は今日 8月5日は、「 タクシーの日 」です。
みなさんご存知でしたか!?
あまり知っている人は少ないかと思いますが、
今日は「 タクシーの日 」 なんです。
(私は最近まで知りませんでした・・・)
1912年(大正元年)の8月5日に、現在の東京・有楽町マリオンで
タクシー自動車㈱がT型フォード6台で日本で初めて営業を開始しました。
タクシー業界ではこの日を記念して、8月5日を「 タクシーの日 」と制定したようです。
タクシーの歴史を少しひも解いてみると
当時の料金は初乗り1マイル60銭、半マイルにつき10銭の加算となっていました。
山の手線の一区間は5銭だったことを考えると、かなり高価な乗り物だったようです。
ちなみにバスの運行は1903年(明治36年)の9月20日に開始され、その日を
バスの日と制定しています。
2002年にはタクシー規制緩和が施行され、今までには無かったサービスがたくさん
登場するようになりました。
個性的なものでは、ラーメン店をはしごする「 らーめんタクシー 」や
通信カラオケを搭載した「 カラオケ・タクシー」 また「相乗りタクシー」など
多種多様なサービスがあるようです。
以前は「 居酒屋タクシー 」なんてのもありましたが・・・
当社ではお子様を学校から自宅や塾などに送迎する「 子育て応援タクシー 」 や
「タクシー代行サービス」 などを行っておりますので、ぜひご利用ください。
またご希望の運行形態などございましたら、ご気軽にご相談下さい。
久々の更新となってしまいましたが、今後はマメに更新するよう頑張ります!!
(2010.8.5)