スタッフブログ
アフターDC〝おもてなし研修会〟(開催まで あと71日)
1月18日に「福島県おもてなし研修会」が開催され、アフターDCに向け〝おもてなし力″ を磨くための「電話対応」「接客対応」の研修に参加してまいりました。
研修会は、実際のやりとりを想定した実戦形式で行われました。
今回参加して学んだことを通して、お客様が「福島に来て良かった」「福島にもう一度来たい」と思っていただけるよう、努めてまいりたいと思います。
(2016.1.21)
冬本番・・・お詫び
平素より、弊社のタクシーをご利用頂き誠にありがとうございます。
18日の降雪による、渋滞の発生や道路状況の悪化によりタクシーの運行に支障をきたし、配車の遅れや到着の遅れが出てしまいました。これにより、お客様にはご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申しあげます。
今後も降雪等による路面凍結や交通事情の悪化の影響により、配車時間の遅延、到着時間の遅れ等の状況が発生することも考えられます。何卒ご理解のほど宜しくお願い申しあげます。
安全かつスムーズな運行のためベストを尽くして参ります。
(2015.1.20)
アフターDC〝講演会〟(開催まであと77日)
1月14日にJR福島駅駅長 狩野 安則 様による「ふくしまDCと観光」についての講演会が開催されました。(主催:福島県タクシー協会県北支部)
講演会では・・・
4月1日から6月30日まで「アフターDC」としてキャンペーンが開催されますが、その成功に向けて何が必要なのか・・・北陸新幹線の事例などを挙げながら説明を頂きました。
また、タクシー車内でのちょっとしたお客様との会話の重要性についても説明を頂きました。
新幹線などを利用して、県外からお越しになるお客様が、初めて会話をするのがタクシーの乗務員・・・ということも多くあり、その出会いがお客様にとって福島の第一印象になる・・・とも考えられます。
昨年の「ふくしまDC」と同様、おもてなしの心を持って、お客様に″福島の良さ″をお伝えして、「また来たい場所」と思っていただけるように努めていきたいと思います。
(2016.1.15)
新年会
新年を迎え、ご挨拶まわりなどお忙しい時期をお過ごしかと思います。
会社や友人などとの新年会等、お酒を飲む機会も多くあるのではないでしょうか。
飲んだ時は、近い距離でも遠慮なく弊社タクシーをご用命下さい。
お客様を安全・快適に目的地までお送り致します。
皆様のご利用をお待ちしております。
あ (写真:パセオ通り)
(2016.1.7)
フルーティアふくしま(アフターDC開催まであと87日)
走るカフェ「フルーティアふくしま」が運行中です。
JR東北本線の福島駅⇔郡山駅の区間を約1時間で運行しており、2月までの土日祝日を限定とした列車です。全ての座席に「スイーツセット」が付いたスイーツ列車です!
※2月13日・14日は郡山⇔会津若松で運行
「スイーツセット」・・・
あ 福島県産フルーツなど使ったオリジナルスイーツ2品とフルーツジュース
あ ※1~2月は「福島県産いちご」を使用したオリジナルスイーツ
「フルーティアふくしま」は、びゅう旅行商品となっており、お近くのびゅうプラザでお求めになれるそうです。
◇詳細につきましては、下記JR東日本仙台支社のページをご覧ください。
あ「フルーティアふくしま」専用ページ http://www.jr-sendai.com/fruitea
(2016.1.5)
アフターDC 〝更新しました〟(開催まであと88日)
ふくしまDC(アフターDC)開催まで残り3ヶ月を切りました。
弊社のホームページもアフターDC開催に向けて更新致しました。
また、福島県観光復興キャンペーン委員会で制作している「ふくしまDCの公式ホームページ」をバナーとして貼付致しましたので、併せてお知らせ致します。
福島県全域で実施している「アフターDC」についての観光地・イベント情報・お知らせなど詳細な情報が随時更新されておりますので、こちらも是非ご覧ください。
(2016.1.4)
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼を申し上げます。
2016年(平成28年)がスタートいたしました。
本年も社員一同、安心・安全・丁寧をモットーに、皆様にご満足頂ける運行・サービスの充実に邁進する所存でございます。
どうぞ本年も、昨年同様のお引き立てを賜わりますよう、宜しくお願い申し上げます。
(2016.1.1)