福島市西部に広がる「あづま山麓」エリアは個性ある蔵元と豊かな自然、温泉や果物など魅力あふれるスポットです。
そんな「あづま山麓」エリアをお得な料金で巡る観光コース。
どうぞお気軽にご利用下さい。
お知らせ(注意事項)
※今年度は終了いたしました。
シーズン中は国内外から多くの観光客が訪れる花見山公園は福島県福島市の中心部にあります。 周辺は住宅街で道路幅も狭く、毎年大変な渋滞が発生します。
近年は花見山周辺への観光客マイカーの進入は規制されており、マイカーで訪れる場合は花見山から約4キロほど離れた「あぶくま親水公園臨時駐車場」に駐車し、そこからシャトルバスで行くことになりますので、毎年、混雑・渋滞が予想されます。タクシーは交通規制区域内の専用ルートを通行しますのでスムーズにご案内できます。
タクシーご利用のお客様には本社敷地内の駐車場を無料でご用意します。
料金の目安 | 1台あたり 片道約 1,800円 |
---|
駐車場のご予約は2日前までに、下記のメールフォームにてお申込み下さい。 確認出来しだい「ご予約確認メール」を返送いたします。
【令和7年3月20日より5月6日までの期間限定!!】
『福島駅(東口・西口)』『花見山』『あぶくま親水公園』『古関裕而記念館』を「定額運賃」で運行致します。通常より割安な料金となっております。
福島駅(西口)⇔ 花見山 | 普通車 片道 2,000円 |
---|---|
福島駅(東口)⇔ 花見山 | 普通車 片道 1,800円 |
花見山 ⇔ 古関裕而記念館 | 普通車 片道 2,100円 |
花見山 ⇔ あぶくま親水公園 | 普通車 片道 1,650円 |
※福島地区タクシー協同組合加盟の会社でご利用になれます。
※花見山観光の詳細は、「花見山特設サイト」https://www.hanamiyama.jp/をご覧ください。
信夫山は、全国でも珍しい盆地の中央にぽつんと残された里山で、太古の昔からふるさとの象徴として人々に愛されてきました。
市街地の真ん中にあっても自然豊かな美しい小山で、歴史と伝説に彩られた信夫山は、街の中の森林空間として豊かな自然環境と美しい四季の変化を見せてくれます。また、動植物の宝庫としても貴重な存在であり、まさに福島市民の宝の山となっています。
眼前に吾妻連峰と安達太良連峰の雄大な眺め、眼下に広がる福島市中心市街地と新幹線の走る福島駅は必見。福島市が暑い理由?が分かります。
(山に囲まれた盆地)
2F展望休憩スペースや屋上から福島市中心市街地が一望できます。飲料自販機を備え、休憩スポットとしても利用できます。1Fには、信夫山に関する資料・書籍を集めた情報展示室を常設していますので、お子様の宿題に便利?かも知れません。
松川の清流を眼下に、福島市北部市街地から吾妻連峰、栗子、飯坂までの展望がひらけます。「あづまや」のある休憩所がありますので、絶景を観ながらのお弁当は最高ですね。
福島市東部の阿武隈山系や福島競馬場を眼下に眺めることが出来ます。桜の季節には「さくらプロムナード」が楽しめる花見のスポットです。
昔から磨崖仏とともに民衆の信仰を集めてきた霊場で、福島市指定の史跡・名勝にもあげられています。磨崖仏群は、33体の観音仏のほか、60体にも及ぶ供養仏、文字塔が彫られています。
※信夫山の詳細につきましては、下記サイトをご覧下さい。
7月2日~7月24日までの毎週土日計8日間、「夏の福島競馬」が開催されます。
2019年以来の通常開催となります!
開催中は、トークショーやキャラクターショー、グルメイベントなど週替わりのイベントが盛りだくさんで、お楽しみがいっぱいです!
詳しいイベント情報は、JRAの下記HPをご覧ください。
https://jra-fun.jp/event/fukushima/202202/
ぜひ、お友達やご家族お誘い合せの上で福島競馬場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
競馬場への行き帰りは、弊社タクシーをご利用下さい。
(2022.6.29 )
日頃より、福島貸切辰巳屋自動車株式会社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ホームページの全面リニューアルをいたしました。
今回のリニューアルにより、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただきやすくなりました。
今後とも、内容の充実を図るとともに、わかりやすく・最新の情報を発信してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
(2022.7.1)
本日より、福島県内在住者が福島県内に1泊以上宿泊する商品を対象に、宿泊割引事業「県民割プラス」が開始されます。併せて利用者に対して「宿泊者特典クーポン」の配布もスタートします!(8月31日まで)
弊社タクシーでは、「宿泊者特典クーポン」の利用ができますので、是非ご利用ください。
※詳細につきましては、福島県観光物産交流協会の下記HP「ふくしまの旅」をご覧下さい。https://www.tif.ne.jp/kenminwariplustomaru/
(2022.7.15)
GPS機能により車両の位置・進行方向・空車状況を常に把握。
最も早くお迎えに伺える車両をスピーディに配車いたします。
お客様自身で操作することができる「キャッシュレス決済機」も導入し、各種クレジットカード、Suica等電子マネーやQRコード決済などに対応しております。