スタッフブログ
福島県観光物産館リニューアルオープン!
12月16日(土)に福島県観光物産館がリニューアルオープンしました。
今回のリニューアルでは「ふくしまの酒コーナー」が拡充され、取扱数がこれまでの2倍の約五百四十銘柄に増えました。
さらに、新しく「ふくしまラウンジ」が設置され、金賞受賞5年連続日本一に輝いた福島県産のお酒の飲み比べや、ソフトクリーム、コーヒーなども味わえるようになりました。
また、24日までフェアが開催され、特売や県内ペア宿泊券が当たる抽選会などさまざまな催しがあるそうですので、皆様、足を運んでみてはいかがでしょうか。
こちらの施設は、福島駅西口近くのコラッセふくしま1階にあり、タクシーでの観光の際には、お土産の購入や観光情報の収集などに便利ですので、是非ルートの一つとして加えてみてはいかがですか?
〇「福島県観光物産館」の詳細については、下記HPをご覧ください。
あ http://www.tif.ne.jp/bussan/bussankan/index.html
(2017.12.20)
全てに感謝!食べ残し0(ゼロ)
今回は、福島県生活環境部一般廃棄物課で行っている取組みを紹介したいと思います。
この取組みは、「食料資源の有効利用、環境への負担を低減するという観点から、食品ロスの削減」を目的としているそうです。
忘年会シーズン真っ只中! 下のチラシでは、宴会などの大人数での会食や家庭での心がけが書いてありますので、ご覧ください。
飲食時のお帰りは・・・弊社タクシーで!
※『食品ロス』とは・・・「まだ食べられるのに捨てられている食品」
※詳細については、下記の福島県HPをご覧ください。
あhttps://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16045a/foodloss.html
(2017.12.14)
年末年始の交通事故防止運動
12月10日から「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」がスタートします。(平成30年1月7日までの29日間)運動期間中は年末年始を挟むため、特に人や物の移動が集中します。
弊社も積極的に運動に参加し、交通事故防止の安全意識をより一層高め、模範となる運転を心がけて参りたいと思います。
お客様におかれましても、安全確保のため、ご乗車の際にはシートベルトの着用にご協力ください。後部座席におきましても着用が義務化となっております。
(2017.12.10)
忘年会シーズン到来!
12月に入りましたが、いよいよ忘年会シーズン到来!といったところではないでしょうか。
これから新年にかけて、忘年会にクリスマス、年越し、新年会と お酒を飲む機会が続くかと思います。飲み過ぎには十分注意をしましょう!
飲んだ際には、「安心・安全・丁寧」な貸切辰巳屋タクシーをご用命下さい。
お客様を目的地まで快適にお送り致します。
皆様のご利用をお待ちしております。
(2017.12.7 )
おもてなし規格認証
この度、弊社では「経済産業省創設 おもてなし規格認証2017(紅認証)」を取得しました。
「おもてなし規格認証」制度を利用して、課題に対し計画的に持続性を持って取り組んで、サービス向上に取り組んでまいりたいと思います。
※「おもてなし規格認証」制度詳細については、下記をご覧ください。
aaahttp://www.service-design.jp/
(2017.12.4)
福島県 新イメージポスター
今回は、斬新なデザインの「福島県 新イメージポスター」を紹介したいと思います。
ポスターは「来て」「呑んで」「味わって」「住んで」「ふくしま」の5種類!!
これらのポスターは、福島県クリエイティブディレクターの箭内道彦氏の監修のもと作られており、「ふくしまの旅」「ふくしまの酒」「ふくしまの食」「ふくしまの人」「ふくしまの復興」への思いが込められているそうです。
たくさんの方に『ふくしま』を見て、感じて、楽しんでいただくために、ポスターを貼ってくださる方を募集しているそうです。また、プレゼントが用意された「SNS投稿キャンペーン」も行われています。
詳しくは、福島県のHPに掲載されておりますので、下記ページをご覧ください。https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/newposters.html
(2017.12.1)
表彰を受けました
先日、弊社従事者と運転者の各1名が平成29年度運輸関係功労者として「福島運輸支局長表彰」をいただきました。
受賞者には、他の社員の模範となり、後進への指導・育成に力を発揮していただきたいと思います。
これからも全社をあげて、公共交通機関としての安全運行の徹底と利便性の向上に引き続き努めてまいりたいと思います。
※「運輸関係功労者表彰」とは永年にわたり自動車関係業務に精励し、勤務成績が優秀で他の模範となる方や、事業の振興発展に顕著な功績を挙げられた方の努力と功績に対して行われるものです。
(2017.11.22)
「募金箱」設置しております
弊社では、ラジオ福島様主催の「第41回通りゃんせ基金キャンペーン」に協賛しております。毎年、タクシー車内に募金箱を設置して、多くのお客様からご協力を頂いており、今年も来年の1月31日まで実施いたします。
このキャンペーンは、昭和52年から行われている福祉事業で、今まで開催された40回で集まった浄財の総額が約4億9700万円。159基の「音の出る信号機」、「視覚障害者用音声案内装置」など県内の目や体の不自由な方々へ数多くの教育・福祉機器を寄贈するために役立てられております。
今年も皆さまのご理解と温かなご支援をお願い致します。
(2017.11.15)
東北中央道〖福島~米沢間〗が開通します!
11月4日(土)に東北中央道の福島大笹生IC~米沢北IC間(35.6㎞)が開通します。
開通区間の通行料は「無料」で す 。 |
今まで「福島市役所~米沢市役所」間の所要時間は、国道13号線を経由して約60分でしたが、開通により約40分に短縮されるとのことです。米沢がグッと近くなりますね。
この機会に、福島から米沢までの移動や福島と米沢を合せた観光・ビジネスなどでタクシーを利用されてはいかがですか?
お客様のお時間に合せてのご予約も承っておりますし、観光などお客様のご要望に合せたプランでの運行も行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
※東北中央道についての詳細は、福島河川国道事務所のページをご覧ください。
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/touhoku_chuuou/index.html
(2017.11.1)
秋の福島競馬!
11月3日~19日まで「秋の福島競馬」が開催されます。今年最後の開催となります。
第1週目は3日(金)・4日(土)の開催となります。 5日(日)は、開催はありませんが他競馬場で開催するレースの馬券購入ができる入場無料のパークウィンズとなります。 第2週目以降は、通常の土日開催となります。 |
秋の福島競馬のキャッチフレーズは 「秋のケイバ鑑賞。」です。
競馬場では、週替わりでのイベントで仮面ライダービルドショー、お笑いライブやステージショ―などが催されます。競馬以外でも楽しめるイベントが盛りだくさんです。
ぜひ福島競馬場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
競馬場への行き帰りは、快適で便利なタクシーをご利用下さい。
(2017.10.30 )