スタッフブログ
『夜の果樹園』
昨日、『夜の果樹園』に行ってまいりました!
ライトアップされた桃の果樹園の幻想的な空間で、おいしい「桃のモヒート」を味わい、夜の桃狩りを楽しんできました。
8月29日(土)まで開催されておりますので、足を運んでみてはいかがですか?
『夜の果樹園』とは・・・
これまで全く使われていなかった果樹園の夜の時間帯に着目し、一部エリアをライトアップして新しい空間を創り出し、生産地ならではの楽しみ方を提供するサービスです。
※詳細については、下記HPをご覧下さい。
https://www.nightfruitgarden.com/
(2020.8.27)
“新配車システム”
弊社ではこの度、最新『クラウド型タクシー配車システム』の運用を開始しました!
主な特徴としては・・・
・インターネット環境があれば、「リモート」配車も可能。
・ご注文いただいた場所に最も近いタクシーを選択、ナビ機能により確実なお迎えが可能。
・『キャッシュレス決済機』との連携によるスムーズなお支払いが可能。
・※詳細はブログ7/22掲載の「タブレット決済スタート!」をご覧下さい。
この配車システムは、クラウド環境での管理のため、常に最新の情報や機能が更新されるものとなっております。
弊社では、今後もお客様の注文のしやすさと、より良い乗車環境が作れるように取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
(2020.8.24)
朝ドラ『エール』Vol.19“応援(エール)グルメ”
Vol.8で紹介した『応援グルメ』の第二弾を紹介したいと思います。
『応援グルメ』は、福島商工会議所主催で“連続テレビ小説「エール」”の放送に併せ、福島市内の飲食店が特別メニューを提供するものです。
※詳細は下チラシをご覧下さい。
(2020.8.21)
「タクシーの日」
本日、8月5日は「タクシーの日」です。
“タクシーが つなぐ人の輪 地域の輪”
大正元年(1912年)8月5日に、現在の東京有楽町マリオン地点で、タクシー自働車株式会社がT型フォード6台で営業を開始しました。その誕生の日を全国ハイヤー・タクシー連合会が平成元年よりタクシーの日としました。
弊社タクシーは、東京に遅れること2年・・・大正3年に福島で最初のタクシー会社としてT型フォード3台で事業をスタートし、本年で106年を迎えております。
現在、連続テレビ小説『エール』の放送と「古関裕而のまち」として福島市観光が盛り上がりを見せておりますが、弊社の歴史と古関裕而氏とのおもしろい関係をご紹介したいと思います。
以前ご紹介した「古関裕而まちなか青春館」に展示されている、古関裕而氏が撮影した8mm(昭和13年 当時29歳)の中に弊社とタクシーが写っておりました。
現在のコロナ禍においても、このような歴史を繋いでいくため、未来を見据えた取り組みをしてまいります。今年の主な取り組みとしては下記となります。
・「新型コロナウイルス感染症対策」(政府対処方針により定めた業界ガイドラインによる)
・「キャッシュレス決済機」を導入。
お客様ご自身でタブレットを操作し、キャッシュレス決済ができるようになりました。
※クレジットカード・電子マネー・QRコード決済。(詳しくはTOPページサイドバナー参照)
・新「クラウド型タクシー配車システム」の導入(後日、ブログでご紹介します)
これからも、安全・安心の輸送はもとより、お客様の利便性向上についても日々努力を重ねて参りますので、今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。
(2020.8.5)